事業内容

Our business事業内容

事業内容

タオカ建設有限会社の事業内容をご紹介いたします。

造成工事

造成工事とは、田畑や空き地などに建物を建てるために、その土地に必要な環境や機能を整える工事のことです。
埋め立て・切土・盛土・地盤の改良など、土地の状況に応じて様々な工事が行われます。

造成工事が必要な土地

  • 変形している土地

    変形している土地に建物などを建てる際にはムダが多くなるため、造成工事により使いやすい形に変更する必要があります。
    元の土地の形で特別な目的がない限り、整備した方が土地を有効活用できます。

  • 高低差が大きい土地

    山の斜面などに建物を建てる際に、床の面が平行になるように土地を調整します。
    盛土や切土にて土地をならし地盤改良をすることで、山の斜面にも建物が建てられるようになります。

  • 地盤が弱い土地

    田畑のように、地面の土がやわらかくふかふかとしている状態で建物を建ててしまうと、家の重みで地盤沈下が起こり、家が傾く原因となります。
    造成工事を行うことで建物の強度が変わり、地盤沈下のような大きなトラブルが防げます。
    地盤が弱い土地に建物を建てる際は造成工事が必須となります。

重機土工

重機土工事とは、土木工事の現場において重機を操作して行う工事を指します。

道路工事やダム工事、河川工事、メガソーラー造成工事、宅地造成などの目的のために、山を切り崩したり、谷を埋めたりします。
重機土木工事は、様々な建設工事を支える大切な仕事です。

構造物工事

当社では、擁壁、水路、コンクリート舗装など工事も承っております。

  • 擁壁工事

    擁壁工事とは、高低差のある土地の斜面が崩れないように、斜面を安定させるための工事です。
    鉄筋コンクリートやコンクリートブロックなどで斜面を壁状に覆い、土砂崩れを防ぎます。

  • 水路工事

    水路工事とは、雨水や用水などを流すための側溝を造る工事です。
    U字溝を使った小さいものから幅、深さが数メートルのものまで幅広いサイズの工事となります。

  • コンクリート舗装
    コンクリート舗装とは、道路の舗装法の一種で、セメントに砂や砂利を混ぜ合わせたコンクリートを主原料として用い、道路をコンクリートで舗装する工事です。

お問い合わせ

タオカ建設有限会社へのお問い合わせはこちらから。
ご不明な点やご質問などございましたら、お気軽にご連絡ください。

〒779-4401
徳島県美馬郡つるぎ町半田字逢坂128番地

0883-64-3950

0883-64-3950

【営業時間】8:00〜17:00
【定休日】日曜日

お問い合わせはこちらから